138億年前の宇宙の誕生、46億年前の地球の誕生、そして、「人類の出現」を視野に入れ、「”微生物”(microbe)としての人間」を哲学する
現在の宇宙物理学において、ビッグバン(big bang)による「宇宙の誕生」は138億年前と推定される。地球の誕生は、46億年前と推定。そして、この地球の歴史において「人類」(humankind)が”独自の進化”に入ったのは今から約800万年から500万年前である。
人類学・考古学における研究では、最古の人類は「猿人」、これは即ち、エチオピアで発見されたラミダス猿人(Australopithecus ramidus)を指す。後に発見されたアウストラロピテクス=アファレンシス(Australopithecus aphalensis)もエチオピアで発見された。
その後、更新世(約170万年~1万年前)に入るころに「原人」、即ち、ホモ=エレクトス(Homo erectus)がアフリカに出現した。原人の脳の容積は、猿人の2倍(1,000ccほどの容積)であった。その後、原人は、「旧人」、ホモ=サピエンス=ネアンデルターレンシス(Homo sapiens neanderthalensis、通称、ネアンデルタール人と呼ばれる)へと進化した。ネアンデルタール人は、12万年前から3万5000年前において、ヨーロッパから中央アジアに至るまで広域にわたって存在した。ネアンデルタール人の脳の容積は1,300~1,600ccほどであり、この容積は、現代の人類とほぼ同等であった。
約6万から5万年前には、人類最初の「新人」(新生人類)、いわゆるホモ=サピエンス=サピエンス(Homo sapiens sapiens)が出現した。この時点で、新人の骨格や顔の形は、現代の人間とほぼ同等のものとなった。新人が使用する「石器の技術」は、少しずつ進化し、人類は後期旧石器時代に入った。その後、やがて集落が生まれ、少しずつ、世界の至る所に文明が開化した。紀元後の2023年に生きる我々現代人は、この超・原始的集落を、「原始的人間社会の起源」(the origin of primitive human society)と捉えることができよう。
現代を生きる日本人の一人ひとりは、46億年前の地球の誕生、さらには、138億年前のビッグバンまで遡って「人間存在」(the existence of human beings)について深い思索を試みたとき、今現在、太陽系の中に浮かぶ惑星の一つであるこの地球の「小さな島国に生息する『自分自身』」の存在について、「実に取るに足りない『微小極まりない点』以下の”微生物”(microbe)である」という真実を捉えることができる。
言うまでもなく、人間は、地球を覆う大気圏(the atmosphere)の外に出てしまうと、単独で生きていくことができない存在者である。今ここで、「自分自身が、何らかの理由で大気圏の外に出てしまったら一体どうなるのか」ということを想像すると、いわゆる「人間存在の弱さ・儚さ」について自ずと認識・理解できよう。
一人ひとりの人間が、最も地に足の着いた方法で「人間存在の真実」について捉えるとき、明日からというよりも、「今日の今現在から、『人生、いかに生きるべきか』」という如き”人間としての根本問題”について哲学する確かな道筋が見えてくるに違いない。