AX

読み物カテゴリ: ‘告知’

銀座書斎・勉強室(無料)のお知らせ・・・(対象:東京都中央区在住・在勤の方々)

2019-08-29

◆銀座書斎・勉強室の概要
生井利幸事務所・銀座書斎は、様々な社会貢献活動を通して、読者の皆様だけでなく、広く一般の人々に対しても価値ある啓蒙を行うべく、日々、様々な活動を行っています。

生井利幸事務所・銀座書斎は、東京都中央区在住・在勤の方々を対象として、当事務所・銀座書斎を「勉強室」として開放しています。銀座書斎・勉強室は、無料で利用することができます。

銀座書斎には、2つのスペース(部屋)がありますが、勉強室は、「銀座書斎・中央スペース」にてご利用いただけます。利用時間は、1時間(60分)です。

銀座書斎・勉強室の利用者は、自分で勉強道具(本、ノート等)を持参し、「清らかな、且つ、静寂の空気感」に包まれて勉強に集中することができます。

利用可能日時は、当ウェブサイトにて随時告知します。利用可能人数は、1名、または、2~3名で利用することができます。勉強室は、お1人での利用、親子(お子様とご一緒)、夫婦、友人同士での利用も可能です。勉強室の利用は、あくまで勉強のための利用ですので、利用時間におけるお喋り・雑談はご遠慮ください。

◆次回の「銀座書斎・勉強室」の日時
決定次第、告知します。

◆お申し込み方法
⇒ 銀座書斎・勉強室のお申込み手続きはこちら。

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827): 交響曲第5番ハ短調作品67・・・生井利幸事務所・社会貢献活動、クラッシック音楽鑑賞会(東京都中央区在住・在勤者対象)

2019-06-25

生井利幸事務所は、2019年の社会貢献活動として、一般の読者の皆様方に対して、クラッシック音楽鑑賞会をご提供します。今般は、「地域社会における社会貢献性」という観点から、東京都中央区在住・在勤者を対象として開催します。参加費は無料です。

■鑑賞音楽
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)
交響曲第5番ハ短調作品67

■鑑賞場所
生井利幸事務所・銀座書斎、「奥の聖域」にて

■鑑賞日時
2019年6月28日(金)、20:05

■参加人数
1組につき、1名~3名まで参加可能。
(東京都中央区在住・在勤者を対象。)

■費用
無料

■銀座書斎・「奥の聖域」に入室する際のマナー
銀座書斎は、2つの空間に分かれています。玄関ドアーを開けると、まずはじめに、(1)「中央スペース」があります。通常、このスペースで、ご訪問者の方々との面会を行っております。銀座書斎のもう一つのスペースは、(2)「奥の聖域」と呼ばれています。「奥の聖域」は、「中央スペース」よりも、さらに奥にある神聖なる空間です。「奥の聖域」は、主に、ヨーロッパ・ルネッサンス期、及び、バロック期の芸術作品等の鑑賞のために使用されている空間です。「奥の聖域」は、いわゆる生井利幸事務所が行う「芸術・文化・学問の啓蒙活動の『中心核』となる聖域」です。そのため、鑑賞者が「奥の聖域」に入室、及び、退出するときには、一礼をすることが慣例となっています。「奥の聖域」への入室、及び、退出の際の一礼は、「芸術・文化・学問に対する畏敬の念」の表象として捉えてください。

 ⇒ 銀座書斎のご案内

■お申込み
【社会貢献事業 お申込みフォーム】

 補足:
 社会常識・マナーのない方のご参加はご遠慮ください。

生井利幸は、2019年4月8日(月)、台湾・台北から帰国後、現在、再調整中です。

2019-04-09

生井利幸は、2019年4月6日(土)~4月8日(月)まで、仕事で、台湾・台北に滞在しました。

生井利幸は、2019年4月8日(月)の夜に帰国後、生井利幸事務所として行っている様々な啓蒙活動、及び、社会貢献活動に関して、現在、再調整中です。

関係の皆様方におきましては、通常の活動ペースに戻すまで、もう少々お待ちいただきますよう、お願い申し上げます。

生井利幸事務所
代表、生井利幸

2019年4月9日(火)

「英語道弟子課程・弟子専用ウェブサイト」オープンのお知らせ

2018-09-03

2018年9月2日(日)、「英語道弟子課程・弟子専用ウェブサイト」を公開しました。

「英語道弟子課程・弟子専用ウェブサイト」の構築作業・進捗状況について

2018-09-02

わたくし生井利幸には、わたくしの哲学・理念・精神を引き継ぐために毎日猛勉強している弟子たちがおります。

生井利幸事務所には、いわゆる「弟子制度」があります(詳細は、銀座書斎の案内ページを参照してください)。わたくしの弟子たちは皆、当初は、わたくしが運営している教室、英会話道場イングリッシュヒルズの受講生です。勉強に熱心な受講生たちは、その後、勉強に勉強を重ねて、英語道弟子課程・弟子選考試験を受験。はれて合格した受講生のみが、英語道弟子課程弟子となることができます。

これまで、英語道弟子課程・弟子専用ページは、英会話道場イングリッシュヒルズ・ウェブサイト内にありました。しかし、このたび、わたくし生井利幸は、わたくしの弟子たちに、さらに質の高い勉強を実現させるべく、英語道弟子課程・弟子専用ページから、「英語道弟子課程・弟子専用ウェブサイト」として、ウェブサイトを再構築・新規刷新を行います。

目下、新ウェブサイト公開に向けて、毎日、準備しています。新ウエブサイト、「英語道弟子課程・弟子専用ウェブサイト」の公開まで、もう少々お待ちください。

生井利幸事務所・研修生募集(若干名)

2018-05-15

掲載日:2018年5月6日

◆生井利幸事務所・研修生募集
生井利幸事務所は、作家事務所として、多方面にわたって、様々な啓蒙活動、及び、社会貢献活動を行っております。このたびは、特に、可能性を秘めた学生諸君を中心として、研修生の受け入れを行います(社会貢献活動に興味のある社会人も申し込みが可能です)。

1 対象者
(1)将来、人生経験、及び、社会経験を積んだ後、「世の中の人々の幸福に繋がる単行本を出版したい」と考えている、大学、短期大学、専門学校、大学院等に通学している学生。
(2)生井利幸事務所か掲げる哲学・理念を学び、世界に通じる「総合的教養」を養いたいと切望する一般の社会人。
 (職業・年齢・性別等、一切問わず。)

2 研修の概要
生井利幸事務所・銀座書斎にて研修を行う。
毎週1回、1時間程度。曜日・時間帯は、相談の上で決定。

<研修の詳細>
・社会貢献活動を行う上で基盤とすべき哲学・精神・理念について
・作家としての総合的教養の養い方の指導・助言
・作家事務所の実際についての研修
・創作・執筆のための思考法、及び、発想法の教授
・国内外における古典の精読、及び、指導
 (作家(啓蒙者)にとって、古典の精読・理解は必須)
・外交政策、国際政治経済、国際法学、英米法学等、総合的教養を養うための教授・指導
・その他、学びたい分野があれば、希望分野について指導・助言を行う

3 研修の期間
6ヶ月~12ヶ月程度。希望があれば、期間の延長も可能。
詳細は、相談の上で決定。

4 研修の費用
無料

5 申し込み方法
当事務所に、履歴書(市販の書式)、及び、自己紹介書(書式自由)を郵送してください(e-mail addressを明記)。
書類を受領後、書類審査・選考。合格者のみに面談日時を通知。
研修生の受け入れ枠は若干名。

6 申し込みの締切り
2018年5月25日(金)当日消印まで有効。

7 書類の郵送先
〒104-0061 東京都中央区銀座3-14-2 第一はなぶさビル5F
生井利幸事務所・銀座書斎
電話:03-3547-6044

銀座三丁目東町会の皆さんが作った見事な灯籠(宝珠稲荷神社)

2018-02-11

現在、東京都中央区の銀座三丁目東町会の皆さんの真心で、宝珠稲荷神社に、たくさんの実に見事な灯籠が飾られています。灯籠は、「美しい」の一言に尽きます。

DSCN1055[1]

DSCN1050[1]

中央区銀座三丁目14-15に位置する宝珠稲荷神社は、古くは、江戸時代初期、1615年(元和元年)ごろ、板倉内膳匠重昌の江戸屋敷内に祀られたことにその起源をうかがうことができます。

板倉内膳匠重昌には、所謂、「敬神の念」があったと伝えられています。重昌は武勇に富んでいましたが、江戸時代初期に勃発した島原の乱(寛永14年10月25日(1637年12月11日)~寛永15年2月28日(1638年4月12日))に参戦し、50歳で人生の終焉を迎えました。

宝珠稲荷神社(銀座三丁目14-15)は、生井利幸事務所・銀座書斎から徒歩1分ですので、銀座書斎を訪問した方々は、銀座書斎で過ごした後、すぐに神社を訪れることができます。

銀座書斎に訪問した方々は、書斎からすぐ近くの宝珠稲荷神社にて、銀座三丁目東町会の皆さんが真心を込めてつくった美しい灯籠をご覧ください。

DSCN1044[1]

DSCN1048[1]

DSCN1045[1]

⇒ 生井利幸事務所・銀座書斎、社会貢献活動のご案内ページ

リヒャルト・シュトラウス(1864-1949): 交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』作品30・・・生井利幸事務所・社会貢献活動、クラッシック音楽鑑賞会

2018-01-19

生井利幸事務所は、2018年の社会貢献活動として、一般の読者の皆様方に対して、クラッシック音楽鑑賞会をご提供します。特に、地域社会における社会貢献性という観点から、中央区在住者を歓迎します。参加費は、無料です。

■鑑賞音楽
リヒャルト・シュトラウス(1864-1949)
交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』作品30

■鑑賞場所
生井利幸事務所・銀座書斎、「奥の聖域」にて

■鑑賞日時
2018年1月23日(火)、8:05

■参加人数
1組につき、1名~3名まで可能。
地域社会における社会的貢献という観点から、中央区在住者を歓迎。

■費用
無料

■銀座書斎・「奥の聖域」に入室する際のマナー
銀座書斎は、2つの空間に分かれています。玄関ドアーを開けると、まずはじめに、中央スペースがあります。通常、このスペースで、ご訪問者の方々との面会を行っております。銀座書斎のもう一つのスペースは、「奥の聖域」と呼ばれています。「奥の聖域」は、中央スペースよりも、さらに奥にある神聖なる空間です。「奥の聖域」は、主に、ヨーロッパ・ルネッサンス期、及び、バロック期の芸術作品等の鑑賞のために使用されている空間です。「奥の聖域」は、いわゆる生井利幸事務所が行う「芸術・文化・学問の啓蒙活動の『中心核』となる聖域」です。そのため、鑑賞者が「奥の聖域」に入室、及び、退出するときには、一礼をすることが慣例となっています。「奥の聖域」への入室、及び、退出の際の一礼は、「芸術・文化・学問に対する畏敬の念」の表象として捉えてください。

 ⇒ 銀座書斎のご案内

■お申込み
【社会貢献事業 お申込みフォーム】

 補足:
 社会常識・マナーのない方のご参加はご遠慮ください。

茶話会開催のお知らせ(テーマ:働くということ)・・・東京都中央区在住・在勤者対象

2017-10-14

茶話会のお知らせ(対象:東京都中央区在住・在勤者)

1 テーマ
このたび、生井利幸事務所は、2017年度社会貢献活動の一環として、東京都中央区在住・在勤の皆様を対象として、当事務所・銀座書斎にて茶話会を開催します。茶話会のテーマは、「働くということ」です。

銀座書斎にて、「働くということ」について、生井利幸と参加者の皆様で、たくさんのお話をしましょう。参加する際に、専門的な知識は一切必要ありません。自分の仕事について、最近、感じていること、考えていることなど、どのようなお話でも大歓迎ですので、楽しい雰囲気でお話ください。

2 開催場所・開催日時等
開催場所: 生井利幸事務所・銀座書斎
開催期間: このテーマでの茶話会は、2017年10月31日(火)まで開催。
開催日時: メールで詳細をご相談
茶話会(勉強会)の時間: 50分
開催方法: 茶話会は、個人(1名)、または、グループ(2名~5名)ごとに個別に行われます。

3 参加費
無料。
コーヒー・紅茶・お菓子は、当事務所でご用意します。

4 お申し込み方法
以下のフォームよりお申し込みください。
⇒お申込みフォーム

5 開催日時の決定方法
お申し込みフォーム受信後、返信用メールにて、いくつかの開催日時をご提案します。

労働について考える上でのご参考

生井利幸事務所・銀座書斎では、2017年における社会貢献活動として、19世紀・フランスのバルビゾン派画家、ジャン=フランソワ・ミレー(1814-1875)をテーマとして啓蒙活動を行っています。当事務所は、現在、銀座書斎の中央スペースに、「馬鈴薯植え」(写真・上の右)、「晩鐘」(写真・上の左)、「羊飼いの少女」(写真・下の右)、「種まく人」(写真・下の左)を設置しています。

20170829_1

このたび、ミレーの絵画の精神を表現する目的で、農作業のための道具・「万能」(まんのう)も用意し、ミレーのスペースに設置。ミレーの絵画の面前に万能を置くことによって、「一生懸命に働くことの尊さ・美しさ」をさらに鮮明に表現することができました。

万能は、白いクロスの上に置いていますが、この白いクロスは、「労働の尊厳」(dignity of toil)を意味しています。茶話会では、ミレーの絵画や万能を鑑賞しながら、「働くということ」について、ゆっくりとお話を楽しんでください。

20190829_2

DSCN0822

銀座書斎では、2017年の夏は、19世紀・フランスのバルビゾン派画家、ジャン=フランソワ・ミレー(1814-1875)をテーマとして啓蒙活動を行っています。現在、銀座書斎の中央スペースに、「馬鈴薯植え」(写真・上の右)、「晩鐘」(写真・上の左)、「羊飼いの少女」(写真・下の右)、「種まく人」(写真・下の左)を設置しています。

銀座書斎では、2017年の夏と秋は、19世紀・フランスのバルビゾン派画家、ジャン=フランソワ・ミレー(1814-1875)をテーマとして、教育、及び、啓蒙活動を実施しています。

⇒ 銀座書斎のご案内ページ

2017年2月開催・いけばな古流協会展・ご招待券プレゼントのお知らせ

2017-02-10

2017年2月17日(金)~20日(月)、いけばな古流協会展が行われます。場所は、東京・銀座、松屋銀座8階、イベントスクエアです。

このたび、読者の皆さん、及び、銀座書斎関係者の皆さんに、招待券を無料プレゼントします。招待券は、わたくし生井利幸の弟子であるM.U.さん(英会話道場イングリッシュヒルズ、英語道弟子課程在籍)からご提供いただきました。

招待券をご希望の方は、電話で訪問日時を相談の上、生井利幸事務所・銀座書斎まで取りに来てください。

銀座書斎:03-3547-6044
生井・携帯:090-8309-4438

DSCN0590[1]

生井利幸事務所 〒104-0061 東京都中央区銀座3-14-2 第一はなぶさビル5F
Copyright© 2003-2025, Toshiyuki Namai All Rights Reserved.