AX

バルビゾン派の代表的なフランスの画家、ジャン=フランソワ・ミレーの「馬鈴薯植え」の精神について

2013-09-20

生井利幸事務所の「森のギャラリー」(Gallery in the forest)には、バルビゾン派の代表的なフランスの画家、ジャン=フランソワ・ミレー(1814-1875)の「馬鈴薯植え」が飾られています。ミレーの「馬鈴薯植え」は、森のギャラリーを訪れる人々に、「人間が流す一滴の汗の『重さ』と『価値』」を教えてくれます。

”概念”(concept)としての「『尊厳』そのもの」(“dignity” itself)には、何ら実体的な価値は存在しません。真の意味での尊厳とは、実際に、人間が労働を通して流した「一滴の汗」(a drop pf perspiration)の中に存在するものです。

人間における「労働の尊厳」(dignity of toil)について確かな実感として感じ取りたい読者の皆さんは、是非、以下の英語音声講義、及び、英文教材(英語朗読付)を活用し、「自分自身の精神の成長」に役立ててください。

森のギャラリーで鑑賞するミレーの「馬鈴薯植え」。

森のギャラリーにおけるミレーの「馬鈴薯植え」。

1 ミレーの「馬鈴薯植え」の精神を講じる生井利幸の英語音声講義

⇒ the meaning of a drop of perspiration(英語音声講義)

⇒ All you need is just a sweat.(英語音声講義)

2 ミレーの「馬鈴薯植え」の精神を基盤として作成された生井利幸の英文教材

⇒ Courageous departure from the dehumanization of human beings in the poisoned civilization

3 上記英文教材の朗読(英語)

⇒ Courageous departure from the dehumanization of human beings in the poisoned civilization(英語音声講義)

上記の学習教材を勉強し、しっかりと自分のものとするには相当のエネルギーが必要となります。しかし一方、苦労して勉強するその過程において「汗」(perspiration)を流すことにより、ミレーが表現している「労働(苦労)の尊厳」(dignity of toil)について、「自分自身における『実際の経験』(real experience)」として感じ取ることが可能となります。

生井利幸事務所 〒104-0061 東京都中央区銀座3-14-2 第一はなぶさビル5F
Copyright© 2003-2024, Toshiyuki Namai All Rights Reserved.